洛神賦は西暦223年(一説には222年)に三国魏の曹植が詠んだ賦である。
文選収載ということで自宅にあった岩波の「文選・詩篇」を当たってみたが収載されていなかった。
賦は厳密な意味での詩と区別されている。詩は「詩経」を起源とし、賦は「楚辞」を起源とする。孫久富 「賦と長歌の比較」によると、賦は散文と詩の特徴を併せ持つ韻文と大まかに分類されるが、詩と比較した賦の特徴として次のようなものが挙がる。
・韻律の定まらない傾向がある
・句数など形式の多様性が認められる
・長文となる傾向がある
・詩が抒情的となりがちなのに対し、賦は叙事的色彩が濃厚
(事物を詳しく述べることで作者の志と理念を伝えるのが主な創作指針)
詩ほど韻律や形式にこだわる必要がなく、また多くの字数を費やす選択肢を持てるため、より自由な創作が可能となる。賦もまた詩と同じく中華で愛好された文学の一様式だった。
洛神賦に関しては、221年に死んだ甄氏(もともと袁煕の妻で、鄴を攻略した曹丕は彼女を妻としたが、皇后には立てられず曹丕により殺された、彼女の息子である曹叡は甄氏を文昭皇后と追贈した)がモデルであるとして、ややスキャンダラスな意味で話題になることが多い。
確かに、唐のころ文選に註を付した李善の記載ということもあり、無視できない伝統的解釈であるが、史実と認定すべきではない。
「私家版 曹子建集」というサイトに詳細な考察があり、非常に読み応えのある内容だった。
中華最高峰の文豪である曹植の手による傑作文学ということで、書道の領域にて、洛神賦は多くの先達が題材として選択した。
もっとも有名なのは東晋の王献之であろう。王献之は王羲之の7男で、父と共に「二王」と並び称される。その王献之の洛神賦だが、現存するのは13行のみであるため、作品名は「洛神賦十三行」と呼ばれる。
その他に、南宋から元にかけて活動した趙孟頫、明の祝允明などの書跡が現代に伝わっている。
洛神賦で描かれる情景はとても美しく、絵画の題材としてもしばしば用いられた。
もっとも有名なものは東晋の顧愷之による制作と伝わる洛神賦図である。
唐の頃には司馬紹(東晋の明帝)が描いた洛神賦図も存在していたという。司馬紹は非常に優れた画家であったとされ、西晋・東晋を通じて筆頭に位置付けられることもある(嶋田さな絵 「『歴代名画記』にみる魏晋以前の画家と作品」)。
王敦の乱を平定して東晋における皇帝権力の確立に貢献した司馬紹だが、数え27歳で早世した。長生きしていれば東晋の命運がどれほど好転していたか、と惜しまれることの多い彼だが、その夭折は絵画分野でも重大な損失だったのだ。
絵画の師として司馬紹を導いたのは王廙(王羲之の叔父)であり、王羲之・王献之も能画家として知られていた。琅邪王氏の存在感たるや。
洛神賦の原文は、ソースによって微妙に字の違う箇所があった。韻文なので少々ためらわれたが、Chinese Text Project Wikiの「文選(李善注) 巻十九賦癸」に準拠して掲載することにした。
黃初三年,餘朝京師,還濟洛川。古人有言,斯水之神,名曰宓妃,感宋玉對楚王神女之事,遂作斯賦。其辭曰:
餘從京域,言歸東藩。背伊闕,越轘轅。經通谷,陵景山,日既西傾,車殆馬煩。爾乃稅駕乎蘅皋,秣駟乎芝田容與乎陽林,流眄乎洛川。於是精移神駭,忽焉思散。俯則未察,仰以殊觀,睹一麗人,於巖之畔。乃援御者而告之曰:”爾有覿於彼者乎?彼何人斯?若此之艷也!御者對曰:臣聞河洛之神,名曰宓妃,然則君王所見,無乃是乎?其狀若何?臣原聞之。
余告之曰:其形也,翩若驚鴻,婉若遊龍。榮曜秋菊,華茂春松。仿佛兮若輕雲之蔽月,飄搖兮若流風之回雪。遠而望之,皎若太陽升朝霞;迫而察之,灼若芙蕖出淥波。襛纖得衷,修短合度。肩若削成,腰如約素。延頸秀項,皓質呈露。芳澤無加,鉛華弗御。雲髻峨峨,修眉聯娟。丹唇外朗,皓齒內鮮;明眸善睞,靨輔承權。瑰姿艷逸,儀靜體閒。柔情綽態,媚於語言。奇服曠世,骨像應圖。披羅衣之璀粲兮,珥瑤碧之華琚。戴金翠之首飾,綴明珠以耀軀。踐遠游之文履,曳霧綃之輕裾。微幽蘭之芳藹兮,步踟躕於山隅。於是忽焉縱體,以遨以嬉。左倚采旄,右蔭桂旗。攘皓腕於神滸兮,采湍瀨之玄芝。餘情悅其淑美兮,心振蕩而不怡。無良媒以接懽兮,讬微波而通辭。原誠素之先達兮,解玉佩以要之。嗟佳人之信修,羌習禮而明詩。抗瓊珶以和予兮,指潛淵而為期。執眷眷之款實兮,懼斯靈之我欺。感交甫之棄言兮,悵猶豫而狐疑。收和顏而靜志兮,申禮防以自持。
於是洛靈感焉,徙倚傍徨,神光離合,乍陰乍陽。竦輕軀以鶴立,若將飛而未翔。踐椒塗之郁烈,步蘅薄而流芳。超長吟以永慕兮,聲哀厲而彌長。爾乃眾靈雜遝,命儔嘯侶,或戲清流,或翔神渚,或采明珠,或拾翠羽。從南湘之二妃,攜漢濱之游女。歎匏瓜之無匹兮,詠牽牛之獨處。揚輕袿之猗靡兮,翳修袖以延佇。體迅飛鳧,飄忽若神,陵波微步,羅襪生塵。動無常則,若危若安。進止難期,若往若還。轉眄流精,光潤玉顏。含辭未吐,氣若幽蘭。華容婀娜,令我亡餐。於是屏翳收風,川后靜波。馮夷鳴鼓,女媧清歌。騰文魚以警乘,鳴玉鸞以偕逝。六龍儼其齊首,載雲車之容裔。鯨鯢踊而夾轂,水禽翔而為衛。於是越北沚,過南岡,紆素領,回清陽,動朱唇以徐言,陳交接之大綱。恨人神之道殊兮,怨盛年之莫當。抗羅袂以掩涕兮,淚流襟之浪浪。悼良會之永絕兮,哀一逝而異鄉。無微情以效愛兮,獻江南之明璫。雖潛處於太陰,長寄心於君王。忽不悟其所舍,悵神宵而蔽光。
是背下陵高,足往神留,遺情想像,顧望懷愁。冀靈體之復形,御輕舟而上溯。浮長川而忘反,思綿綿而增慕。夜耿耿而不寐,霑繁霜而至曙。命僕夫而就駕,吾將歸乎東路。攬騑轡以抗策,悵盤桓而不能去。
現代語訳については、「私家版 曹子建集」を参照すべきと考え、ここには掲載しない。学術的な解説としては、猿渡留理 「曹植『洛神賦』の特徴」を挙げたい。
コメント