MENU
  • 総論
  • 三国志
  • 晋
  • 五胡十六国
  • 南北朝
魏晋南北朝ファンの放論
三国志ファンだったが、五胡・南北朝も好物に
  • 総論
  • 三国志
  • 晋
  • 五胡十六国
  • 南北朝
  • 総論
  • 三国志
  • 晋
  • 五胡十六国
  • 南北朝
魏晋南北朝ファンの放論
  • 総論
  • 三国志
  • 晋
  • 五胡十六国
  • 南北朝
  1. ホーム
  2. 仏教

仏教– tag –

  • クマーラジーヴァ 五胡十六国で中国仏教の基礎を築いた名僧

    2023 10/09
    五胡十六国
    クマーラジーヴァ(鳩摩羅什)、高校世界史で名前は知っていたが、具体的な事績を知ったのは五胡十六国を深掘りするようになってからである。 クマーラジーヴァの生年は確定していないが、4世紀中頃にクチャ(亀茲、シルクロードの一つ天山南路上のオアシス都市、タリム盆地北側にあり、現在は新疆ウイグル自治区)で生まれた。父はインド人高僧で、母は亀茲皇族だった。7歳で出家し、その後カシミール(現在はインド・パキスタン・中国の国境付近で係争地)など西域各地を遊学したが、基本的に当時のシルクロー...
1
カテゴリー
  • 三国志 (18)
  • 五胡十六国 (20)
  • 南北朝 (23)
  • 晋 (13)
  • 総論 (15)
最近の投稿
  • 宇文護執政期(長文の資治通鑑抄訳)2025年9月1日
  • 地理的な意味での陰と陽2025年8月6日
  • 朱齢石の征蜀2025年7月7日
  • 慕容白曜の攻宋2025年7月1日
  • 楽毅論 夏侯玄は中華史上の英雄をどう評したか2025年6月24日
最近のコメント
    • このサイトについて
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー・免責事項など

    © 魏晋南北朝ファンの放論.