MENU
  • 総論
  • 三国志
  • 晋
  • 五胡十六国
  • 南北朝
魏晋南北朝ファンの放論
三国志ファンだったが、五胡・南北朝も好物に
  • 総論
  • 三国志
  • 晋
  • 五胡十六国
  • 南北朝
  • 総論
  • 三国志
  • 晋
  • 五胡十六国
  • 南北朝
魏晋南北朝ファンの放論
  • 総論
  • 三国志
  • 晋
  • 五胡十六国
  • 南北朝
  1. ホーム
  2. 夏侯玄

夏侯玄– tag –

  • 楽毅論 夏侯玄は中華史上の英雄をどう評したか

    2025 6/24
    三国志
    楽毅論は三国魏の夏侯玄が著し、戦国燕の将軍として著名な楽毅を改めて称揚したものである。夏侯玄は当時を代表する名士であり、オピニオンリーダーでもあったが、司馬師との対立により刑死した。 楽毅論は専ら書道において話題となることが多い。東晋の書聖である王羲之が楽毅論を書の題材とし、真筆は失われたものの、その書跡は楷書の模範として現在まで尊重されているからだ。六朝から唐にかけて、双鉤填墨という書跡を写し取る手法がしきりに行われた。真筆の上に薄い紙を置いて輪郭だけを線でなぞり(双鉤)...
1
カテゴリー
  • 三国志 (18)
  • 五胡十六国 (20)
  • 南北朝 (22)
  • 晋 (13)
  • 総論 (15)
最近の投稿
  • 地理的な意味での陰と陽2025年8月6日
  • 朱齢石の征蜀2025年7月7日
  • 慕容白曜の攻宋2025年7月1日
  • 楽毅論 夏侯玄は中華史上の英雄をどう評したか2025年6月24日
  • 洛神賦 曹植が詠んだ女神との悲恋2025年6月16日
最近のコメント
    • このサイトについて
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー・免責事項など

    © 魏晋南北朝ファンの放論.